中津川ふるさとじまん祭レポート
先週末に、岐阜県中津川市にて、ふるさとじまん祭が開催されました。
中津川市銘菓の栗きんとんをはじめとする和菓子が販売される菓子まつりがあり
毎年、県外からも多くの方が来場されます。
今年も初日10/23(金)から大変なにぎわいを見せました。
10/23(金)の様子はこちらのページでご紹介しています。
このふるさとじまん祭では、東濃ひのきや長良杉を使った注文住宅を施工する
中津川市産直住宅振興会より
金曜に応急仮設住宅の建前実演、土日には餅投げが行われました。
毎年大好評の餅投げは、とても沢山の方が集まりました。
この餅投げで、上棟式(建前)での餅投げを思いだし
集まった方も自分の夢のマイホームについて考えられた方もみえたのではないでしょうか。
中津川市は昔から、木材の中で最高級の東濃ひのきの採れる場所。
市内には中津川市産直住宅振興会に加盟している
東濃ひのきの注文住宅を施工する技術を持った工務店が沢山あります。
こうしたイベントで地元の工務店の良さを多くの方に知っていただき
地元産の木材を使った健康的なお家が広まっていくと良いと思います。
かしもひのき建築協同組合 かしも木の家のキャラクター「ヒノッキオ」も!
兵庫県市川町のキャラクター「ひまりん」も登場。
姫路城の西心柱は、中津川市の大ヒノキと兵庫県市川町のヒノキの2本が組み合わされています。
今回、西心柱のレプリカも展示されました。